活動報告

あじさいまつり開催しました。

6月9日、23回目のあじさいまつり開催しました。 午前中は暑いくらいの天気。午後からは天気予報通りの雨模様でしたが、ケガや事故なく無事に終える事ができました。 ご来場いただいたみなさん、出展者のみなさん、ボランティアのみ…

花・あじさいいっぱい運動協議会

勢和地域では、あじさいいっぱい運動が25年前から現在も続いています。 あじさいいっぱい運動があるからこそ、あじさいまつりが今の続いています。 23回目のあじさいまつりまで1か月きりました。 今年の花・あじさいいっぱい運動…

総会

5月9日。多気町勢和地域資源保全・活用協議会総会を行いました。前年度の活動報告、決算報告。今年度の活動計画、予算計画。1年間勢和地域に通い活動してくれた三重大学生からの報告。ふるさと屋さんが始めようとしているICTを活用…

2.25 視察 奈良県斑鳩町耕地協会 様

立梅用水の活用と町づくり、情報通信技術を活用した用水管理と小水力発電、集落営農・6次産業化についてお話させていただきました。

報告会を開催しました

協議会では、毎年この時期に1年間の活動報告会を開催します。 年に4回発行している「水土里通信」にそって活動の報告をし、その後、 今年度初の取り組み「農村ワンダーツアーあじさい編」について志村さんから報告して頂きました。 …

2.1 視察 静岡県 大堰土地改良様

立梅用水の歴史や活用と町づくり、再生可能エネルギーを活用した活動、情報通信技術を活用した用水管理と小水力発電についてお話させていただきました。

1.27 視察 滋賀県 いずみ環境保全会 様

立梅用水の歴史や立梅用水を活用した町づくり、多面的機能支払交付金を活用した取り組みについてお話させていただきました。

1.22 視察 津市自治会連合会一志支部様

再生可能エネルギーを活用した町づくり、獣害パトロールについてお話させていただきました。

専門部会を開催しました

今年度2回目の専門部会(区長さん、サポート隊で構成された部会です)を開催しました。 今回は、草刈り作業の軽減について協議会が推進している「草刈りステップ」。 遊休農地対策として地域の方に貸し出しをしている「大型草刈機モア…

田園自然再生活動のつどい

先日、10日に(一社)地域環境資源センター 田園自然再生活動協議会主催の「田園自然再生活動のつどい」に、協議会副会長の林さんと参加してきました。今年のテーマは、~ともに学び、成長する(育つ)場としての田園空間~。今年は、…

PAGETOP